読書感想

読書感想

【シンプルに暮らす】読書を電子書籍にシフトする不安がぬぐえない人へ【紙の本も無くせない】

いまさらと思いながら、紙の本と電子書籍で迷っていませんか?実際に紙の本のメリットを踏まえつつ、現実的な比較をしてみました!紙の本が好きだけど、電子化も気になる方はご一読ください!
読書感想

【書評】ゆうこす『共感SNS』で押さえておくべき3つのポイント

皆さんこんにちは! 日本茶スペシャリストのちくわんです^^ 今回は、SNS運用の貴重なヒントを発信してくれているゆうこすの『共感SNS』の内容から、 めちゃくちゃ参考になった点に絞って、お伝えしちゃおうと思います。 【この記...
読書感想

【読書レビュー】『重ねる、暮らし』(内田彩仍)から学ぶ自分らしいシンプルライフの作り方【後半】

皆さんこんにちは! お茶活動家のちくわん(@ryounokanousei)です。   先日まとめた内田彩仍さんのシンプルライフ内容の続き、後半です。 この記事を読むと、以下のようなライフスタイルへの気づきが得られます。 ☑食...
読書感想

【読書レビュー】『重ねる、暮らし』(内田彩仍)から学ぶ自分らしいシンプルライフの作り方【前半】

内田彩仍さんの生活スタイルがお好きですか?この記事では、その著書より、内田さんの生活を深堀りしています。よければ、ぜひご一読ください。
読書感想

【書評】『ザ・コピーライティング』のエッセンスまとめ

daigo氏も絶賛『ザ・コピーライティング』読破 こんにちは! 朝からブログを書いて 気持ちの良いちくわ男です^^ さて、今日は書評です。 ようやく 読み終えました笑 『ザ・コピーライティング』。 ※長いので、以後「ザコピ」で...
読書感想

書評『お茶の科学』(後半)

お茶の種類ごとの成分の違いとは? どーも!お茶を飲む人には悪い人は居ないと信じています!ちくわ男です。 さて、今回は前回からだーいぶ時間が経ちましたが、書評?『お茶の科学』後半戦です!出典図書↓ 後半一発目は、お茶はお...
読書感想

『お茶の科学』のまとめ(前半)

お茶ってそもそも、何なの? ちくわ男です。 さて、今日は「書評」にチャレンジです。まあ書評というか、内容の要点を紹介するスタンスです。 今回はザ・ガチ勉のイメージ、ブルーバックスシリーズから出ている『お茶の科学』について簡単にお話し...