【収集】Twitterのプチバズを収集して見えたポイント10選

ツイッター プチバズ 発信

常滑焼 急須

皆さん、こんにちは!

お茶活動家、ちくわん(@ryounokanousei)です。

 

Twitterで発信を頑張っている皆さん。

渾身のツイートなのに、反応がない・・・

なんて経験ありませんか?

 

はい、めっちゃありまーす🙋

普段のツイートはまだしも、反応を狙ったツイートが見向きもされないことほど悲しい事はありません。

 

そこで!

 

今回は、プチバズしているツイートを集め、
そのエッセンスを抽出してみたいと思います^^

 

集めたのは僕が所属しているサロン、GOサロメンバーたちの物!
さあ、誰が出てくるものやら・・・ドキドキ♪

1.Twitterプチバズを分析!~内容編~

プチバズ

さて、まずは内容自体からポイントとなりそうな参考になるツイートを挙げて行きます!

①共感できる不安・悩みツイート

 Twitterあるあるで、ちょっとした不安ポイントをつくツイート。

リプしようかな~でもなんかなぁ~と躊躇した経験はほとんどの人があるはず。

そのような、「負の共感」のパワーは、「自分だけじゃなかったー!」という開放感とともに混ざり合い、強い力が集まるという典型例に見えますね。 

②お金苦しいネタを前向きツイート

お金ネタって、バズやすい傾向があるなって感じます。

しゅうへいさん()なんかも、その典型ですよね。

でも、あまりに暗い内容だと重くて応援しづらいので、

前向きにお金を発信している方が良さそう!

③下積みを馬鹿にされてこなくそツイート

Twitterやっている人は、多くの人が下積み発信中ですよね。

なので、その下積み感があおられるツイート、

みんながより頑張ろうぜって燃えるツイートは刺さるとっても刺さる

僕にも刺さりました~これは。

④おめでたい・記念のツイート

誰しもが分かりやすい内容でおめでたい内容だと、応援してもらえますよね!

これはTwitterで発信を積極的に行っている人ほど、自己実現意欲が高いからだと強く感じます。成功イメージを高めたいんですよ。
なので、他に成功イメージを他の人のステージUP!を些細なことでもどんどん報告した方が良い!

⑤ホントに役立つ有益ツイート

こちらは本気の有益ツイート!

あまり知られていない、普通にみんなに役立つ情報は喜んでもらえますね^^

感動でついポチっとしちゃいそう。

 

まとめます。

▼プチバズしやすい内容▼
①共感できる不安・悩みツイート
②お金苦しいネタを前向きツイート
③下積みを馬鹿にされてこなくそツイート
④おめでたい・記念ツイート
⑤ホントに役立つ有益ツイート

2. Twitterプチバズを分析! 形式編

プチバズ

では次に、形式面からプチバズを見てみます。

①「↓」で時系列ツイート

こちらはまず、形式的に分かりやすい!時系列で並んでいて見やすいですよね。

かつ、Twitter発信者にはブログ利用者が多いですので、

今回のブログ関連内容のような、多くの共感が呼べる経験だとプチバズしやすい。

そして最後は、前向きが良いと思います。

 

②言いたいことを箇条書きまとめツイート

一番上に言いたい結論を書いて。

気づきを箇条書きでうまくまとめるのも◎。

何より読みやすいですし、内容が良いと「上手い!」と膝を叩く気持ちで、

ポチっとしちゃいますよね。

③「好き」「感謝」が全開ツイート

https://twitter.com/pesayusa/status/1121920992681418752

今回のツイートは友人愛を語る内容。

「好き」「感謝」って、共感を呼びやすい気がしますね。

その感情に値する背景ストーリーまでが伝われば、反応にまで到達する。

加えて会話形式って、案外Twitterでは読みやすい形式なのかもとも感じました。

④ プラス⇒マイナス⇒でも頑張る ツイート

主婦の共感を呼ぶネタツイートです。

形式に注目したくて、

プラス⇒マイナス⇒でも頑張る

という流れは、感情を動かされます。

頑張れ!負けるな!という気持ちにさせられますね。

⑤数字ステップ+最後に落ち ツイート

これが一番レベル高いと思います。

人数や数量で変わる、なるほどコンテンツをまとめます。

その上で、最後だけ方向性を変える。

今回は、プラス⇒マイナスの内容でしたが、マイナス⇒プラスでも行ける気がします。

 

いずれにしても、箇条書きツイートレベルのまとめ力と、共感を呼べるコンテンツ、最後だけ流れを変える発想力。

複数の力が問われる王者の形式、という感じです。

 

では、形式もまとめます。

▼プチバズしやすい形式▼
①「↓」で時系列ツイート
②言いたいことを箇条書きツイート
③「好き」「感謝」全開ツイート
④プラス⇒マイナス⇒でも頑張る ツイート
⑤数字ステップ+最後に落ち ツイート

 

ということで、この「内容」と「形式」を組み合わせることで、プチバズツイートになる・・・かも!?

僕もこれからトライアルしてみたいと思ってます^^

 

最後に、僕自身の直近のプチバズは、

名前の変更ですね。

結果論ですが、おめでたい記念内容と「↓」時系列ツイート、ということでしょうか。

 

さて、ちくわん分析、いかがでしたでしょうか?

確実性があるかはわかりませんが、ぜひ参考にしてみてください♪

 

本日は以上!

では、ごゆるりと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました