今年も開催!狭山で新茶まつりイベントに参加しよう

皆さんこんばんは!
今日は黒豆茶がおいしい一日でした。
お茶活動家、ちくわおとこ(@ryounokanousei)です!
唐突ですが、皆さん。
そうです、もう関東では桜も散って、
これからGWに向かっていく時期。
この時期はまさに、
新茶の出始め!!
なんです^^
さて、今回は僕の出身で、
今話題沸騰の埼玉県!でそんな時期に
毎年行われる一大イベント、
狭山新茶まつり
についてご紹介しますよ!
ぜひ皆さんに覚えておいてほしい言葉をここで。
~色は静岡、香りは宇治よ。
味は狭山でとどめさす~
という歌が言い伝えられているのです。
それくらい狭山のお茶の味は
個性的でおいしいと昔から言われてきました。
イベントの日時と概要
さて、そんな狭山茶のイベント。
正式名称は
狭山新茶と花いっぱいまつり。
これ、いつやるの?
どんな内容なの?
何時からやっているの?
というあなた。
以下に、イベント概要をまとめておきますね♪
時間:AM9:00~PM14:15
場所:狭山市役所ロータリーほか
終了時間が意外と早い!
早めに向かいましょう^^
今年は、どんな内容が楽しめるの?
さて、狭山新茶まつりでは、
どんなことが楽しめるのでしょうか?
まつりの魅力を3つにまとめます!
1)狭山市お茶大使が新茶を一杯淹れてくれる!
狭山では、毎年2月に狭山茶グランプリという大会を開いています。
そのグランプリで見事「狭山茶大使」に任命された8名が
直接あなたに新茶を配ってくれます!
ちなみに、大使は
小学生。
それでも、試験から実技まで、
グランプリを勝ち抜いた優秀な子たちです!
※以下全て写真出典:狭山市役所公式サイト
2)2019年の狭山新茶をいち早く購入できる!
狭山新茶が売り場に出てくるのは、5月上旬ごろ。
つまり、イベントではまさに、
今年初めて新茶にされたばかりのお茶
が、入手できるのです!!!
しかも、新茶購入者には、
抽選で豪華賞品も当たるのだとか。
これは買わないはずが、ない。笑
3)茶摘み体験ができる!
個人的には、これが一番の目当てだったりします。
市役所駐車場に沿った茶畑で、茶摘み体験ができます!
じつは僕も実際に積むのは初体験。
新茶は「一芯二葉」といって、
上から2枚目までの葉が付いた先を、
茎ごと摘み取ります。
と、知識では知っていますが、
実際に手で触れて、感じて、摘み取れるなんて!
ぜひお子さんとご参加されるのも
良い経験になるかと思いますね♪
また、近隣の茶園では、
実際に茶娘衣装を着て茶摘みをすることが
出来たりもするそう。
色んな楽しみ方が出来そうですね笑♪
上記のほかにも、
🌸湯茶接待、
🌸手もみ茶製造の実演
🌸お琴の演奏や茶席などのアトラクション
🌸農産物の販売
🌸花の無料配布
のようなプログラムも用意されている模様です。
全部楽しんじゃいそうです笑
注意点!移動手段の選択は慎重に!
さて、楽しみになってきた方。
ここで注意しておきたいのは、移動。
車で行こう!と思っていたあなた。
当日は、専用駐車場はあるようですが、
どうも怪しい。
情報を調べるとほとんどに、
台数に限りがある
との表記が。
また、過去の写真の中でこんなものも⇊
写真出典:tabi2ikitai.com
確実に見える
満車
の文字。
恐らくは、
専用駐車場はすぐ一杯になってしまうのでは…
では周辺の有料パーキングは?と思い、
グーグルマップで検索。
正確性は完全ではないかもですが、
市役所近隣でヒットしたのは3カ所のみ!
これは怪しいです^^;
ということで、無難に電車で行くとしたら、
西武新宿線「狭山市駅」下車
です。
そこから、徒歩10分くらいの場所にあります。
僕も電車で安全に行こうと思います^^♪
ぜひ気になった方、GWのイベントの一つに、
埼玉のお茶どころ、いかがでしょうか☆
本日は以上!
ごゆるりと。
コメント