Twitterを本格始動させて2か月弱

さて、今朝目覚めると、フォロワーさんが800人を超えていました!
皆様日頃から、
ありがとうございます!!
さて、思った以上に速いペースでここまで来れたので、
ここからどうするかを考えています。
自分自身、情報発信という活動が
いかに重要かということを
身に染みて感じてた2か月弱でした。
とわいえまだまだ未熟な発信クオリティ。
なので、
今後は情報発信をさらに磨いていきます!!
☑お茶に関心がそれほどなかった方に関心を持ってもらうためのコンテンツ発信
☑ビジネス情報に関心が高い方に、参考になるコンテンツ発信
☑より健康でスタイリッシュな生活を送るためのコンテンツ発信
これらを改めて頭に入れながら、
Twitterも、
ブログも、
YouTubeも、
そのほかも、頑張っていきます。
直近での取り組みを考える
さて、次に目指すことと取り組みを考えます。
まず、Twitterで言えば1000人。
これは、僕の中でものすごく大きい節目
としてとらえています。
以下のツイートから見るに、
フォロワー1000人以上だと、
上位2割に入ります。
「フォロワー2000人以上ってヤバくね?」ってリアルの友達に言われることが増えたんだけど、データによると割とすごい件。
— ヌイ (@nui_nounai) May 18, 2018
✔︎日本の平均フォロワー数は317人
✔︎2000人以上なら全国で約3%
上を身過ぎて麻痺してたけど、きちんと自分を褒めよ。Twitter界隈が異常なだけ!https://t.co/eQ9FJt8m0t
なので、5人に1人の割合になります。
これだけで、ある種の希少性を持ちますね。
そして、本当に僕の中で一端のゴールであり、
スタートとしたいラインが、
2000人。
ここになると、
上位10%に。
ここまでくれば、ある程度の信頼を
得られた形になるかなと思っています。
ここに至るのを7月までには到達させる。
これがポイントになるかなと思っています。
また、直近1000人を超えたところから、
お茶感度の高い方向けで、
ステップメール形式での、
メルマガ
にチャレンジします。
主に僕の商品を購入してくれるような方向けになります。
加えて、少しずつ、僕の商品も
ブログなどで公開していこうと思っています。
それで食べている物販プレイヤーにとって、
商品の公開って結構恐ろしいんです。。
悪いことをしようと思えば、
いかようにでもできますし、
商品を真似してきたり、
画像を盗んで転用したり・・・
ああ今でも本当に大丈夫かなぁ…というのは
正直抜けません。
でも、実際の商品を公開することで
より信頼度が高まると思いますし、
いろんなアドバイスももらえるかもしれない。
実際に買ってもらえるかもしれないですし、
そこからのコミュニケーションや、
改善のヒントをもらえるかもしれない。
デメリットに怯えるよりも、
今は前を向いて皆さんを信頼して、
進む。
その方が良いと信じています♪
まあ、悪いことがあったら、
即Twitter上で報告しますがww
ということで今回は以上!
ごゆるりと~♪
コメント