皆さんこんにちは!
お茶活動家のちくわんです(@ryounokanousei)!
今回は、NHKの6月5日にガッテンで取り上げられたテーマ「大豆」について、
下記のようにまとめています!
☑大豆で心疾患のリスクが減少!?
☑摂取目安をリアルに考える。
食べなくても、筋力がアップ?なんじゃそりゃ!
迷信でしょ!
と思うじゃないですか。
でも、実際に日本の病院で実験がされ、寝たきりなのに筋肉が増えた事例が発生!
今日は、そんな夢のスーパーフードなお話です。
1.ためしてガッテン 最新研究で判明!大豆で筋力が上がる
まずはその気になる筋力UPについてです。
結論から言うと、大豆たんぱく質を毎日8g目安で摂取すると、筋力UPが見込めます!
研究したのは徳島大学の二川健教授。
寝たきりの人達27人が入院していた病院での実験です。
ほとんどの人がベッドの上や車いすでの生活のため、かなり筋力が弱りやすい環境です。
そんな方々に、一部の毎日の食に大豆を加えて30日間経過を観察。
すると、その後、平均2Kg以上、割合にして40%も筋力が増えていたという結果がでたんです!
実際、ここまで数値が大きいのは、元の筋力が非常に低いからで、割合で見たらこれだけ上がった、という事情はあるようです。
気になるのは、なぜ大豆を食べるだけでそのような効果があったのか?
それは、大豆たんぱく質だけが持つ特別な効果によるもので、鶏などのたんぱく質にはない効果があったんです。

筋力は使わなくても、劣化します。
それは、筋肉を超回復させるアイちゃん(IRS-1)を、動かないことで生まれるユビ君(ユビキチンリガーゼ)が食べてしまうことで、筋肉を回復させることができなくなり、筋力が劣化してしまうのです。

そこに、大豆たんぱく質のダイちゃん(大豆たんぱく質)が入ると、アイちゃんの身代わりに、
ダイ君自身をユビ君に食べてもらう形になるんだとか。その結果、アイちゃんが自由になり、筋肉の超回復ができるようになる、という仕組みなんです。
すごいですねー。
これは、大豆たんぱく質の特殊な構造のためで、その構造は分解後同じアミノ酸になる肉や魚のたんぱく質にはない構造でした。
最近の研究では、分解された後の成分ではなく、その前の段階で体内に吸収されることが分かってきました。
そのため、食物が持つ「構造」が非常に重要だと分かったんだそうです。
つまり、大豆たんぱく質だけが、ユビ君による疎外を防止できるたんぱく質だったんです。
なので、正確にいうと、大豆を摂ることで筋力の低下を防ぐことができるため、動かすことによる筋力UPがしやすい体質ができる、という感じだなと理解しました。
2. ためしてガッテン 大豆で長寿命!心疾患の予防に効果発揮!
さて、次に大豆が持つ大きな効果、「心疾患リスクの低減」について!
結論から言います。
大豆たんぱく質を25g取り続けると、心疾患が減少します!
研究は、アメリカの研究機関「FDA Health Claim」によるものです。
しかも、調査に当たったのは、日本人・家森幸男教授。
健康長寿の秘密を食に求め、世界各国の長生きの人たちの食べ物を調査。
そして、世界各国の人々の尿を集めそこから、成分を分析。
その尿から、食べている食品が分かり、
結果として長寿の人たちに浮かび上がった食品として大豆があった、というのです。
大豆には、脂質の吸収を妨げる効果があり、
その結果心疾患のリスクを下げる効果があることが分かってきた、というのが理論的なところです。

ただし・・・
こちらの内容に関しては、何人くらいの人のどういった心疾患リスクが低下したのかなど、具体的な改善効果のデータが示されなかった点が気になるところでした><
3. ためしてガッテンの大豆摂取目安をリアルに考える
ということで、今回のガッテンで取り上げられた効果を得るための大豆たんぱく質目安量をまとめておきます。
→1日摂取目安8g
◎心疾患リスクを下げるには・・・
→1日摂取目安25g
これを踏まえて、主だった大豆製品の大豆たんぱく質量をピックアップ!
※お皿に乗っている量で必要量をイメージしてください
豆乳…7.2g
納豆…8.3g
おいなりさん…7.0g
きなこ餅…7.3g
高野豆腐…5.4g
お豆腐…8.0g
揚げ出汁豆腐…10.5g
※揚げ出汁豆腐に特に多いのは木綿豆腐のゆえなんだとか。
さて、これを見ると、筋力UPに必要な量は、3食のうち1食に納豆を入れるだとかで意外と簡単にクリアできそう!
問題は、心疾患リスクの方です。
3食の中で、少なくとも3品以上は大豆食品を食べる必要がありますね。
例えば、
朝・・・豆乳を飲んで、納豆ご飯とお味噌汁
昼・・・仮になくとも
夜・・・冷ややっこに枝豆など
これでクリアできそうです!
毎日の摂取の中では、きなこ食品を上手におやつとして食べるのも◎かも!
4.ためしてガッテン 大豆パワーまとめ
ということで、ざっくりとまとめます。
②心疾患リスクを減らすには、1日3~4品大豆食品をしっかり食べる!

コメント