皆さん、こんにちは!
お茶活動家のちくわん(@ryounokanousei)です。
今回は、振り返り記事。
先週のTwitter上の自分分析をまとめました。
この記事では、ちくわんがTwitter運用する中で気づいたポイントを、3つのツイートからまとめています。
Twitter運用の気づきのヒントを少しでも模索している方に、何かしらのヒントになればと思います。
1.ツイート分析ーちくわんがインプレッションにこだわる理由ー
まず、結論から言うと、ちくわんはインプレッション数を最も重視しています。
何でも良いと思いますが、まずはこういったように自分が何を基準にするのかを決めることが、改善の第一歩だと思います。
ツイート上で、
noteで、
YouTubeで・・・
色んなところで、Twitterの効果的な運用方法について発信され、情報はたくさんあふれています。
それらを、どんどん取り入れてやってみる。
これはとても大切なことなのですが、ただひたすらに
情報収集➡取り入れる➡実行
をやっていると、ある時感じるようになりました。
結局どれが、どうやるのが一番ベストなんだっけ?
なので、
〇〇を達成するために、どの方法が有効だったのか?
という基準を設けないと、行ったアクションに明確な優劣がつけられなくなるのです!
その上、振り返りにも身が入らずなんとなく、このツイートはたくさんリプもらえたしよかったな♪くらいで終わってしまう。
大切なのは、日々の発信がレベルUPしていくこと。
そして究極的には、フォロワー数に結び付くツイートをしていくこと。
では、フォロワー数が伸びるためには、以下の3つの要素があるのはよく知られています。
☑エンゲージメント数=どれだけあなたのツイートが反応されたか?
☑プロフィール訪問者数=どれだけあなたに関心をもってもらえたか?
これらのうち、どこを鍛えていくのかに集中することが重要だと決めたのです。
フォローされるそもそものベースボリュームを上げていこうと考えました。
2.Twitter分析ーちくわんの5月4週ツイート第3位ー
では、さっそくですが、先週一週間で僕の中でインプレッションが良かったツイートを3つ見ていきます。
まず最初は、「おーいお茶新茶」に関するブログ記事の紹介ツイートでした。
・時間帯は?
だいたい午前中くらいしか覚えていませんね…泣
・カテゴリーは?
お茶の商品紹介に関する内容ですね。
・何を伝えたかった?
おーいお茶の新茶は、季節もので結構おいしいのでおすすめだよ!と伝えたかった。
・どんな反応が多い?
いいね 29
リンクのクリック数 13
詳細のクリック数 11
リツイート 7
プロフィールのクリック数 3
返信 1
・なぜ良かった?仮説
正直、ブログ更新ツイートで、しかもペットボトルのお茶商品に、ここまでインプレッションを頂けるとは思っていませんでした。
考えてみるとまず、おーいお茶の新茶バージョンというキャッチーな商品であったことと、
そのポイントをツイート上に箇条書きにしたところ。
日頃お茶のペットボトルを飲んでいる方で、比較的僕にお茶のイメージを持ってもらっているかたが、反応してくれて伸びた可能性が高いかなと思います。
限定品で、結構違う、とかが響いた??
3.Twitter分析ーちくわんの5月4週ツイート第2位ー
2つめは、急須の扱い方に関するブログ更新ツイート。
・時間帯は?
こちらも、午前中ぐらいだったとしか覚えておらず^^;
・カテゴリーは?
お茶に関して。
もっと言えば、茶器に関する内容。
・何を伝えたかった?
急須の扱い方ってなにも考えられていないことが多いので、認知を広めたかった。
・どんな反応が多い?
いいね 31
リンクのクリック数 21
リツイート 8
プロフィールのクリック数 8
詳細のクリック数 4
返信 2
リンクのクリック率と、プロフへのアクセス率が良さげです。
・なぜ良かった?仮説
こちらも意外だったのは、ブログ更新ツイートであったことです。
意外とブログ更新ツイートをなめていましたが、いけませんね・・・^^;
まずもって、プロフィールやキャラとの親和性が高いツイートです。
かつ、お茶への関心がある人にとっては気になる内容であったのでしょう。
お茶好きな人が喜んでくれるコンテンツをもっと意識した方が良いかもしれませんね。
4.Twitter分析ーちくわんの5月4週ツイート第1位ー
さて最後。
これは週頭に行った企画に関してですね。
思った以上に反応が良くて、お返しが大変やあつです。
・時間帯は?
これは夜21時くらいにつぶやいたと思います。
・カテゴリーは?
企画+紹介
・何を伝えたかった?
あなたを紹介するので、フォローとRTをして拡散してほしかった。
・どんな反応が多い?
プロフィールのクリック数 314
いいね 168
メディアのエンゲージメント 161
詳細のクリック数 124
リツイート 122
返信 32
リンクのクリック数 6
なんと、いいね以上にプロフィールに来てくれていたんですね!!
これは驚きです。
また、クリックして反応してくれた率も高いです。
・なぜ良かった?仮説
企画なので、反応が良いのは当然なのですが、自分が実施した経験の中では、紹介企画って単純なフォローバック企画よりも反応は落ちるかなと思っていました。
なので、ちょっと意外。
返信数もそこそこもらえたことで、僕の人となりが垣間見えて、参加してみようかなと思ってくれた方が増えたのかもしれません。
5.Twitter分析 5月4週まとめ
ということで、今回のポイントをまとめます。
②あなたのキャラやプロフィール内容と親和性の高い話題はインプレッションする
③企画では返信がもらえるような仕掛けもして人柄を知ってもらうと、効果UPか

コメント