【2019年】伊藤園の新茶おーいお茶のペットボトル版を試してみた

新茶 伊藤園 商品レビュー(お茶)

常滑焼 急須

皆さんこんにちは!

お茶活動家のちくわん(@ryounokanousei)です^^

さて、本日は伊藤園さんから発売された「おーいお茶」の新茶!
こちらのペットボトルタイプを飲んでみたので、そのレビューをしていきたいと思います。
分かりやすいかなと思って、通常のおーいお茶も用意しましたよ!

実は、以前リーフタイプ(茶葉)のおーいお茶新茶はレビューしてたんです。
なので、今回はそちらとの比較も含めてまとめてみたいと思います。

【2019年最新版】おーいお茶 新茶 2019年の出来栄えやいかに!
2019年のおーいお茶新茶のリーフはどんな出来だったでしょうか?本記事は、日本茶スペシャリストが今年出来立てのおーいお茶新茶を飲んで、感想をまとめています。これから飲もうと思っている人はぜひチェック。

1.2019年伊藤園さん新茶のペットボトルの概要まとめ

伊藤園 新茶

さて、まずは伊藤園さんより発表されている製品情報を、整理してまとめますね。

「お~いお茶 新茶」(ペットボトルバージョン)
発売日:2019年5月1日数量限定
内容量:525ml
希望小売価格:150円(税別)
テーマ:新元号「令和」をデザイン
使用茶葉:国産新茶100%
発売当初は、どこにも見つからなかったんですけど、
今ならどのスーパーでもだいたい置いてあるのを見かけるようになってきました。
 
数量限定なので、もし見かけたら一度手に取ってみるのがおすすめです。
 
しかも、僕が買った地元のスーパーでは、なんと
85円
で売られていました・・・通常版より安い・・・

2.同じ2019年伊藤園さんの新茶リーフタイプとの違いは?

伊藤園 新茶

さて、ではリーフタイプとどの様な違いがあるのでしょうか?
リーフタイプのまとめも載せてみます。

「お~いお茶 新茶」(リーフ)
発売日:2019年4月22日より順次発売
価格:1080円(税込)
内容量:100g
内容:鹿児島産ゆたかみどりの新茶を100%使用
備考:チャック付きでそのまま保存可能
違いで言うと、茶葉が違うんですねぇ。
 
ペットボトルの方は「国産新茶100%」使用。
リーフの方は鹿児島産ゆたかみどりの新茶を100%」使用。
 
ペットボトルの方が、コストを抑えるために、産地を絞ってはいないことが分かりますね。
 
実際、やっぱりそもそも同じお茶といっても、やはりペットボトルのお茶と違うなぁ~と写真でも分かります。
 
まずはペットボトルの新茶から。こんな黄色がかった色味⇊
 
伊藤園 新茶
 
一方、下の写真のうち、左側がリーフの新茶。
 
おーいお茶 新茶
 
もはや、「新茶」「おーいお茶」という同じワードが使われて良いのだろうかと考えてしまうレベルで違いますね。
 
酸化を防ぎ長時間味を落とさせないため、ペットボトルのお茶は製法が異なるので、仕方ないのですが。。

3.2019年版 新茶おーいお茶VS通常おーいお茶 ペットボトル

伊藤園 新茶

では次に、通常のおーいお茶ペットボトルと比較してみます。

外観で比べると、ラベルは断然新茶の方がおしゃれ。
和モダン!といった感じですね。

伊藤園 2019

新茶の方が、いろんな情報も記載が少ないです。
あえて情報を絞ってシンプル化したのでしょうか。

一方で、通常のおーいお茶のみ、残りの容量が目に見えるように工夫されていたのが驚きでした!
※写真だと分かりづらいかもしれませんが、縦に3本ラインのようなものが入ってるところに容量が記載されていて、中身が見える仕様です

伊藤園 新茶

さて、実際に中身を出してみました。

なんと!

色が結構違う!!!
新茶の方が色が薄めできれいな黄色。
通常版は、ややオレンジ気味な感じ。

新茶 伊藤園

さて、いざ試飲です。
まず、新茶から。うん。
すっきり美味しい。

伊藤園 新茶

続いて通常版。
ん。すこし下に残る渋み感を感じます。
でもだからと言って飲みにくさはないところがさすが。

伊藤園 新茶

総じて、飲み比べた印象をまとめます。

☑味のすっきり感で言えば、新茶に軍配!
☑ほんのりした旨みも新茶ゆえ?感じます
☑通常版は少し口に残る渋みが特徴で、逆に食事にはこれくらいの方が良いのかも
どちらにもそれぞれ良さがあるなあと感じました。

4.2019年伊藤園さん新茶おーいお茶のまとめ

今回分かったことを、まとめておきますね。

①リーフ新茶と比べると、全然違う飲み物!
②通常版よりもすっきり感強く・旨みをほんのり感じる
③数量限定で今安くなってるっぽいのでなくなる前に飲んでみて
 
ということで、本日は以上!
 
では、ごゆるりと。
サントリー新発売「GREEN TEA」は新時代の緑茶!?新技術による酵母エキスとは??
サントリーGREEN TEAはもう飲みましたか?本記事ではその新技術や成分に関して、実際にサントリニー問い合わせて調べてみました。気になっていた方、必見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました