ブログの執筆が継続する週末の取り組み【実例紹介】

ブログ 継続 発信

常滑焼 急須

みなさんこんにちは!
お茶活動家のちくわん(@ryounokanousei)です!

さて本日は、ブログ発信者のお悩みに少しでもお役に立てれば!という思いで書きました。

そのお悩みとは、

☑ブログが継続できていない。。
☑ブログを書くのに時間がかかってしまう。。
☑どうやって記事テーマを決めればよいのか分からない。。
そんな方に向けた内容になっています。

ちくわんは現在、なんだかんだ1日1記事ペースで90記事まで来ました。
この記事で91記事目!

今日まで、クオリティは別にして毎日ペースで続けてこれたのは、一つの自信になりました。

ちくわん
ちくわん

でも、そんな僕もまさに上記に書いた悩みにずっと苦しんでいたんです・・・
今回はその悩みを解決できたやり方を共有しますね♪

ブログ継続のカギは、“記事の案出しを時短すること”

ブログ 継続

きっとブログ初心者あるあるですが、
毎日記事を書くって、大変・・・って感じますよね。

これ、なにが辛いかって、

1)必死に記事案を探す

2)悩みつつ決める

3)調べたりめっちゃ時間かかる

4)なんとか書き切る

5)画像や体裁を整えて完成!

これで終わった・・・と夜思ったら、翌日もまた1)からやらないといけない。
正直、「またか・・・」と思ったことがある人は少なくないはずです。

 

特に何の記事を書くのかが決めきれない日ときたら、そのストレスや最悪なもの。

実際僕も、記事が決まるまでに、平均でも30分、下手をすると1時間費やしていました。
それも、つい2週間前まで笑

同じような苦労をしている方、もっと時間がかかっている方もいるかもしれません。
この時間分時短できたら、それだけでも負担がめちゃくちゃ減りますよね。

そんな、1)~2)ステージの悩みを解決させるアイデアを思いつき、先日から実行してみたのです。

ブログを継続させる秘密は、週末に予定をまとめること

ブログ 継続

その継続を簡単にしてくれる工夫が、

「週末に記事の予定を作ってしまう事」

です。

 

実際に作っているデータがこんな感じ⇊

ブログ 継続

書きたいテーマと、狙ったKWをまとめて、その狙いをまとめておきます。

思いついたテーマ、温めていたテーマ、その週のスケジュール上各テーマ等々。

 

この1週間分をまとめるのにかかった時間は、40分くらい。

毎日、その日の執筆時間や自分の状態等の都合で生じる迷いがなく、とりあえず考えているテーマをどんどん書き出せるので、むしろ早く終えられる感じですね。

これを書き出して置き、逆にその日の時間の都合等があれば、他の日のテーマと入れ替えたりするなど、融通のしやすさもUP。

メンタリストdaigoさんは著書『超集中力』の中で、現代人は意思の力「Willパワー」を無数の何気ない選択から消耗していると指摘しています。高い集注力を持って日々過ごすためにも、なるべく迷う要素を日常から排除する工夫が、一層重要になってくると思います。

ブログ記事のヒントをキーワード抽出から得ることで、継続できる

ブログ 継続

記事の執筆テーマを決める際、何をベースにしているかと言えば、前提としている自分の領域情報に関すること。

僕の場合は、「お茶×ライフスタイル×ビジネス」。

ここからぶれるものは、なるべく!発信しないようにしています。
こうした自分なりのテーマがあった方が、逆に迷いが減り、情報への深堀りへ思考を転換できるので、なんでもありの雑記ブログよりは個人的にはおすすめです。

かといって、1つだと差別化が難しいので、僕は3つにしています。

 

さて、ここからさらに記事案を絞っていくには、どうしているか。
僕は、検索上有効なキーワードが何かを調べて、そこから記事骨子を確定させています。

その際に利用しているのが、「ウーバーサジェスト(Urbersuggest)」というツール。

無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策
マーケティング戦略やコンテンツ作成に欠かせないキーワード候補を無料で提案。無料キーワード提案ツールUbersuggestなら、完全無料で提案数に制限なし。競合他社よりも上位表示されるコンテンツ作りのヒントが無料で取得できます。

最近知ったこのサービスツールをフル活用です。

使い方は簡単。
自分の考えていたテーマから拾えるビッグワードを入力。

すると、そのキーワードはもちろん、そこから派生するスモールキーワードまで含めて、
検索ボリュームや競合の力を数値化して表示してくれるという優れものです。

僕はこのウーバーサジェストを使って、それなりにボリュームがあって、かつ競合性が低いキーワードを選んで必ず使うようにしています。

 これによって、見出しの文言もイメージが固まってきますね♪

4.ブログ継続のまとめ

ということで、まとめます。

☑ブログ執筆にかかる、迷う時間をいかに減らすかを意識せよ!
☑週末にまとめて記事予定を決めちゃうことで、迷いを減らし調整もしやすくなる!
☑SEOを意識したキーワードをベースにすることで、表現に迷うことも減る!
ぜひ、良いと思った方は、週末まとめをトライしてみてくださいね^^
 
本日は以上!
 
では、ごゆるりと~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました