情報発信は種まき。物販は水やり。
こんにちは!
ウーロン茶にはまってるちくわ男です。
本日は、僕自身の今後の事業展開を発表!
という体の、事業整理を
僕の思考を整えるためにも行っていきます。
1.物販事業
現在物販で取り組んでいるのが、
仕入れを行って単純に販売していた
いわゆる一般品販売の縮小。
売上比率は40%ほどあって、大きい分野ではあったのですが、
採算性が悪化していく上、
キャッシュフローも圧迫。
これはもう思い切って縮小する決断をしました。
イメージとしては売上比率の10~15%ほどへ。
質の良い商品のみを販売していきます。
逆に、オリジナルで販売している茶器類。
こちらは現在、9商品あります。
元気が良いエースが3品。
しっかり支えてくれている中堅が2品。
もっと伸びてもらいたい4品といった構成。
今年投入した商品は着実に育ってきてくれていますので、
そのまま育てつつ、
やはり最後に投入した「ティーボトル」。
この子を温かくなるシーズンに向けていかに育てられるかが直近の課題です。
現状のペースでは、
月に40個売れればというペースですが、
100個までテコ入れしたいです。
ということで、4月はひたすらテコ入れ。
商品のページ画像はもちろん、
中のチラシも段階的に刷新させます。
まだチラシを入れられていないものにも
チラシをつけるなどして、工夫を重ねていきます。
その後に、5月・6月にまた新商品が投入できるよう、
市場リサーチなども
4月には並行して行っていきます。
2.情報発信
こちらは先月からスタートさせています。
まずは、Twitterでフォロワー500人を目指しています。
ブログの記事も、少しずつストックし、
着実な収益源となるよう、育てていきます。
そもそも前提としては、
お茶に興味がある方、
お茶の活性化を応援してくれる方、
お茶の具体的な情報を知りたい方
に対して有効な情報を掲載していくのが、
本来のところ。
おいしいお茶の淹れ方、
急須の選び方、
楽しみ方の提案
などなど、動画も使って発信したいですし、
チラシからのQRコードを使って
アクセスできるようにしたい。
そこから、お得なセール情報や
新発売のお知らせなんかも
お知らせして、興味ある方に
買って頂けるようにするのが、
理想形ですね。
本日は以上!